名和のmoriさんの案内で大山・甲川に沢登りへ。
今回は中四国連合軍で総勢9人。

せっかくだったら上の廊下まで行きたいので、朝6時から入渓です。

下の廊下の核心その1。

特攻隊長タオちゃんがKさんにショルダーしてもらってなんとか突破して、後続はロープなどなんでもありで抜けていきます。

核心その2。

ここもタオちゃんたちが突破してくれて後続はロープやアブミで突破しました。
お気付きでしょうか。あまりに水が冷たすぎてみなさんどんどん厚着になりますw
水の冷たさも尋常ではありませんでしたが、キレイさも尋常じゃありませんでした。

最初はアカレンジャーだったのに気づいたらアオレンジャーになっていますw

やっぱり沢ではイキイキしてますw
どうやらカッパ類を忘れてきてしまったようで、終始ガタガタ震えていた団長は滝に打たれる見せ場を作るも、Tシャツが白なのでどこにいるかわかりませんw

中の滝と中の廊下は結構早く突破し、

残るは最大の難関、上の廊下へ。
残置ハーケンとアブミを駆使し特攻するN原さん。

上の写真の奥から右に回り込んだら垂壁に打たれたハーケンにアブミをかけて登ります。

このすぐ上流が一番の核心。

またもや四国を代表する沢屋のN原さんが突破してくれました。

この2箇所の滝を越えるだけで2時間以上かかったと思います。
その後も結構やばいところが続きます。

ゴール地点の大堰堤。

デポしていた車まで戻って16時。
約10時間の遡行、ガツンときましたが今年の集大成に相応しい沢登りができ、案内してくださったmoriさん、ありがとうございました。
そして今回参加された、N原さん・タオちゃん・Kさん・S岡さん・団長・めーさん・アカレンジャー、お疲れ様でした!
今回は中四国連合軍で総勢9人。

せっかくだったら上の廊下まで行きたいので、朝6時から入渓です。

下の廊下の核心その1。

特攻隊長タオちゃんがKさんにショルダーしてもらってなんとか突破して、後続はロープなどなんでもありで抜けていきます。

核心その2。

ここもタオちゃんたちが突破してくれて後続はロープやアブミで突破しました。
お気付きでしょうか。あまりに水が冷たすぎてみなさんどんどん厚着になりますw
水の冷たさも尋常ではありませんでしたが、キレイさも尋常じゃありませんでした。

最初はアカレンジャーだったのに気づいたらアオレンジャーになっていますw

やっぱり沢ではイキイキしてますw
どうやらカッパ類を忘れてきてしまったようで、終始ガタガタ震えていた団長は滝に打たれる見せ場を作るも、Tシャツが白なのでどこにいるかわかりませんw

中の滝と中の廊下は結構早く突破し、

残るは最大の難関、上の廊下へ。
残置ハーケンとアブミを駆使し特攻するN原さん。

上の写真の奥から右に回り込んだら垂壁に打たれたハーケンにアブミをかけて登ります。

このすぐ上流が一番の核心。

またもや四国を代表する沢屋のN原さんが突破してくれました。

この2箇所の滝を越えるだけで2時間以上かかったと思います。
その後も結構やばいところが続きます。

ゴール地点の大堰堤。

デポしていた車まで戻って16時。
約10時間の遡行、ガツンときましたが今年の集大成に相応しい沢登りができ、案内してくださったmoriさん、ありがとうございました。
そして今回参加された、N原さん・タオちゃん・Kさん・S岡さん・団長・めーさん・アカレンジャー、お疲れ様でした!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。